どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。
ブログに遊びにきていただきありがとうございます。
今回は株主優待が届いたので、届いた優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)♪
届いた株主優待がこちら
証券コード【2792】のハニーズホールディングスから「グループ店舗で使える優待買物割引券(3,000円相当)」が到着いたしました。

ハニーズホールディングスは、 主として10代から50代までの女性をメイン顧客層にカジュアルウェアチェーン「Honeys」など服飾雑貨を展開する会社です。主要な取引先はハニークラブ、伊藤忠商事、タキヒヨーで、少ないロット数で素早い生産をフレキシブルにおこなうことで、流行に敏感な女性のニーズに対応しているのが特徴です。主な出店先はイオングループ、セブン&アイ・ホールディングス、ユニーグループなどに国内872店舗を展開しています。(2025年5月時点)
自社企画・多品種少ロット生産で30〜40日のデリバリーに特色があり、約40日の短期間でショップへと並べられ、新しいものをいち早く創造するシステムを構築しています。
ハニーズホールディングスの株を1年以上、100株保有していると株主優待として5月に「グループ店舗で使える優待買物割引券(3,000円相当)」がもらえます。

優待権利月は5月の年1回です((“Q(>ω<*)
株の健康診断書
2025年8月16日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

「株の健康診断書」の見方や指標がわからない場合は取説をどうぞ(^^)☆

EPSは波はありますが、長期で増加傾向です。また配当金に関しても、業績連動型のため、減配することもありますが、長期で増配傾向ですね。今期の配当は「55円」と前年同様、過去最高の配当額予想となっています。また有利子負債は0、自己資本比率も80%を超えているため財務は鉄壁といえますね。
またミックス係数的は10倍台と割安水準、過去5年平均のPER・PBRの指標面から見るとPERはやや割高、PBRはやや割安の水準と言えそうですね((“Q(・ω・*)♪

株主優待は1年以上の継続保有が必要にはなりますが、配当と優待を合わせた総合利回りは「5.58%」と魅力的な水準ですね((“Q(・ω・*)♪
まとめ
今回は5月が権利月の優待銘柄「ハニーズホールディングスより3000円の優待買物割引券が届きました☆」という内容でした。
ハニーズホールディングスは我がポートフォリオにおけるアパレル関連銘柄であり、取得単価に対する総合利回りも8%を超えており、また妻の好きな企業という家族還元銘柄になります。財務も鉄壁で株主優待の内容も非常に魅力的なので個人的に応援したい会社です((“Q(・ω・*)♪
【指標面のログ】
株価 | 1,522円 |
配当利回り(予定) | 3.61% |
優待利回り(予定) | 1.97% |
総合利回り(予定) | 5.58% |
PER | 10.6倍 |
PBR | 0.95倍 |
ミックス係数 | 10.08 |
【自身のログ】
取得株価 | 1,019円 |
取得配当利回り(予定) | 5.4% |
取得優待利回り(予定) | 2.94% |
取得総合利回り(予定) | 8.34% |
獲得配当金(1株単位) | 180円 |
元本回収額(1株単位) | 300円 |
元本回収率 | 29.44% |
以上、今回は証券コード【2792】ハニーズホールディングスの株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。