どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。
ブログに遊びにきていただきありがとうございます。
株主優待が届いたので、届いた優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)♪
届いた株主優待がこちら
証券コード【9059】カンダホールディングスから「図書カード(1,000円相当)」が到着いたしました。

カンダホールディングスは、出版物の輸配送や、医薬品・アパレルの物流業務などをおこなっている運送のカンダコーポレーションを中核とする物流の総合商社です。トータル物流サービス(消費財の貨物自動車輸運送、物流センター内の物流作業/流通加工商品の仕分・梱包、国際物流、情報システム、管理業務)を提供しており、国内外の引越し・重要書類の保管・現金の集配など、さまざまな分野を取り扱っています。

カンダHDの株を100株保有していると株主優待として3月に「QUOカード(1,000円相当)」ががもらえます。優待権利月は3月の年1回です。出版物共配に特色があるためか、株主優待も書籍に関連する「図書カード」になりますね。
【分析】株の健康診断書
2025年6月29日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

EPSはやや凹凸があるものの長期で右肩上がりです。今期は過去最高のEPS予想ですね。配当に関しても長期で増配傾向であり、今期配当は「23円」と過去最高の配当予想となっています。過去5年のPERレンジからみると現在株価は割安水準、PBRレンジは概ねフェアバリューも1倍割れ、ミックス係数は4.32倍とまだまだ全体的に超割安な水準ですね。配当性向も20%台と渋めなので水準訂正による増配にも密かに期待しています。
総合利回りは「約4.34%」とまずまずの水準になりますね((“Q(・ω・*)♪
まとめ
今回は3月が権利月の優待銘柄「【優待】図書カードた優待が届きました♪」を紹介しました。
カンダHDは取得単価726円に対する総合利回りも5.21%と充分高利回りであり、分割により株数も100株2名義となりました。引き続き今後の九州の更なる発展にも期待しつつの応援していきたい会社です((“Q(・ω・*)♪
最後に今回の会社の指標のまとめです。
【指標面のログ】
株価 | 760円 |
配当利回り(予定) | 3.03% |
優待利回り(予定) | 1.32% |
総合利回り(予定) | 4.34% |
PER | 6.9倍 |
PBR | 0.63倍 |
ミックス係数 | 4.32 |
【自身のログ】
取得株価 | 726円 |
取得配当利回り(予定) | 3.17% |
取得優待利回り(予定) | 1.38% |
取得総合利回り(予定) | 4.55% |
獲得配当金(1株単位) | 16.8円 |
元本回収額(1株単位) | 26.8円 |
元本回収率 | 3.69% |
以上、今回は証券コード【9059】カンダHDの株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。