どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。
ブログに遊びにきていただきありがとうございます。
株主優待が届いたので、届いた優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)
届いた株主優待がこちら
証券コード【3302】の帝国繊維から「自社製品(リネン)(3,000円相当)とQUOカード(1,000円相当)」が到着いたしました。

帝国繊維(通称:テイセン)は、消防に使われるホースを製造するメーカーです。消防ホースの業界でトップシェアを持ち、ホース以外にも「消防用の作業服」や「防災車両」を消防署・消防団などに販売しています。そのほか、寝具など麻製品(リネン)の製造・販売を手がける繊維事業にも力を入れています。
セグメント別売上構成比は救助工作車、官公庁向けの防災資機材、大量総排水システムなどの「防災事業」が約8割、官公庁向けの繊維資材などの「繊維事業」が約2割となります。
帝国繊維の株を100株、1年以上継続保有していると株主優待として「自社製品(リネン)(3,000円相当)とQUOカード(1,000円相当)」がもらえます。優待権利月は12月の年1回です。

封筒で届いたときは圧倒的な存在感で届きます。見てください。今まで届いた封筒の中で規格外の分厚さの封筒です(笑)
1つ目の優待である扇子の中身はこんな感じです♪

リネン製品と日本の和のアイテムが見事にマッチしていますね。扇子と扇子入れがリネンの素材でできています。リネン製品から帝国繊維の理念を感じます。

自社商品とQUOカードのダブル(2点)で優待が貰えるのが嬉しいですね。ちなみに自社商品に関しても和を感じるリネン扇子が入っていました。

京に生息しているのでちょこちょこ和服を着るのですが、和服にもばっちり合いそうな『センス』抜群の優待アイテムで大変気に入っております(^^)

株主優待に関しても力を入れてくれているようで今後の優待も楽しみです。ちなみに「名前がかっこいいから」と言う理由でがきっかけで本銘柄に興味を持ち、色々調べてみて最終的に投資に至ったことはここだけの話です(笑)
なお、QUOカードの絵柄に関しては前回の方が会社らしさがあって好きでしたね。

【分析】株の健康診断書
2025年4月1日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

EPSに関しては安定感はありますが右肩上がりと言うよりは概ね横ばいな印象です。自己資本比率は80%を超えており、財務は鉄壁ですね。非減配銘柄でもあり、自己資本比率も高いので配当に関しても問題ないと考えていますが、理想としてはEPSが綺麗な右肩上がりになり、配当に関しても併せて右肩上がりに上昇することに期待したいですね。PBRに関しても0.93倍なので今後の1倍割れ対策の動きに期待したいです。配当に関しては今期は5円増配見通しの「55円」で優待も配当も12月一括の銘柄になります。
また過去5年平均のPER・PBRから見た指標はやや割安~概ねフェアバリューと言ったところですね。ミックス係数的にも概ねフェアバリューの水準です((“Q(・ω・*)♪
なお、1年以上の継続保有要件はありますが、優待と配当を併せた総合利回りは「3.8%」とまずまずの総合利回りになりますね。
まとめ
今回は12月が権利月の優待銘柄「【優待】センス抜群の株主優待が届きました♪」を紹介しました。
取得単価の総合利回りも5.85%と戦闘力もまずまずであり、1回の権利で2種類の株主優待が貰える非常に嬉しい株主優待なので応援したいと思います((“Q(・ω・*)♪
最後に今回の会社の指標のまとめです。
【自身のログ】
取得株価 | 1,624円 |
取得配当利回り(予定) | 3.39% |
取得優待利回り(予定) | 2.46% |
取得総合利回り(予定) | 5.85% |
獲得配当金(1株単位) | 120円(優待:120円) |
元本回収額(1株単位) | 240円 |
元本回収率 | 14.8% |
【指標面のログ】
株価 | 2,501円 |
配当利回り(予定) | 2.20% |
優待利回り(予定) | 1.60% |
総合利回り(予定) | 3.80% |
PER | 15.3倍 |
PBR | 0.97倍 |
ミックス係数 | 14.85 |
以上、今回は証券コード【3302】帝国繊維の株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。