気侭之優のフリ→ト→ク
ライフ・マネー

【株主優待】QUOカード活用術♪

どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。

ブログに遊びにきていただきありがとうございます。

優待株を保有していると遭遇することも多い「QUOカード」。使えるお店も様々あり、いろんな使い方をすることができます。今回は定番の使い方から少しマニアックな使い方まで自身が活用している「QUOカード活用術」を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)

つみたてにいさん
つみたてにいさん
今回はいつもと異なり優待の使い方の事例紹介になります。参考になる部分があれば嬉しいです((“Q(・ω・*)

【その1】日用品に使い生活費を下げる

まず最初の「QUOカード」活用術は「日用品」に使い生活費を下げるです。

※日用品のexample

「QUOカード」はマツモトキヨシで使用することができるので、マツモトキヨシで「日用品」を購入することで生活費を下げることができます。

「QUOカード」で生活費を下げた分、生み出した余剰資金は新たに株を購入する資金として流用することで優待の「QUOカード」は資産形成の加速装置になりますね。

また株主優待の「QUOカード」が「歯ブラシ」や「歯磨き粉」、「シャンプー」など様々な日用品に変わるので、自由度の高い優待と感じることができますね。個人的なおすすめとしてマツモトキヨシのアプリで入手できる「10%オフクーポン」を併用することで、「QUOカード」の優待価値を「1.1倍」にすることができます

せっかくいただいた株主優待は大切に使いたいですからね((“Q(・ω・*)♪

・マツキヨで日用品の購入費に充て生活費を下げる。

・「10%オフクーポン」を使うと優待価値を1.1倍にできる。

【その2】書店で本を買い自己投資に使う

次の「QUOカード」活用術は書店で本を買い自己投資に使うです。

実は「QUOカード」の対象店舗として一番豊富なカテゴリは「書店」になります。例を挙げていくと「丸善」や「ジュンク堂書店」、「紀伊国屋書店」など、調べてみるとかなり多くの書店で「QUOカード」を使用することができます。

ちなみに自身もかつて自己投資のため購入したFP2級の参考書は「QUOカード」で購入しています。

少し値が張る書籍も株主優待で貰った「QUOカード」で買えるとなれば買いやすくもあり、思い入れにもなります。また貴重な「QUOカード」で書籍を買うとなれば、無駄遣いもし辛く、本当に欲しいものを厳選して買うことができるので個人的におすすめです。

また一度やってみたいと思ってた「株主優待で貰った「QUOカード」で株主優待のムック本を買う」という事を2023年のお正月休みにやってみました(笑)更なる有望優待を探すきっかけになればいいなと楽しく読みながらお正月休みを過ごしたものです((“Q(・ω・*)

無論書店ごとに独自のポイントカードやキャンペーンなどがあるかと思いますので、【その1】同様、優待価値を高められるよう乗れる際は乗っておくことを意識しましょう♪

・書店で本を買い自己投資に。

・優待の「QUOカード」で買うことで思い入れもひとしおに。

【その3】カフェやファミレスで使う

次の「QUOカード」活用術はカフェやファミレスで使うです。

自分はまだ活用したことがないのですが「上島珈琲」や「MELLOW BROWN」などのカフェやファミレスの「Denny’s」で使用することもできます。

いざという時に「QUOカード」で食い繋ぐという選択肢もあるというのは心強いですね((“Q(・ω・*)

・「上島珈琲」や「Denny’s」で使える。

・いざという時に「QUOカード」に助けられるかも!

【その4】キャンペーン×コンビニで使う

次の「QUOカード」活用術はキャンペーン×コンビニで使うです。

通常、割高なイメージが大きいコンビニでもアプリの割引やキャンペーンを併用することでお得に「QUOカード」でお買い物することができます。

コンビニ=割高という先入観がどうしてもありますが、上手くキャンペーンを活用することで意外とお得に購入することができますよ((“Q(・ω・*)

・コンビニで使用する際は割引・キャンペーンを活用すべし!

【番外編】使用後もコレクションできる

最後の「QUOカード」活用術は使用後なので番外編にはなりますが、使用後もコレクションできるということが挙げられます。

「QUOカード」は会社によって様々なデザインがあり、1つ括りに「QUOカード」と言っても「芸能人」や「アーティスト」、「アート作品」、「歴史上の人物」など様々な絵柄があります。せっかくいただいた個性豊かな「QUOカード」達なので、クリアファイルに入れてコレクションしておくと「初めての優待QUOカードはこの絵柄だったなー」、「こんな絵柄の優待をいただいたなー」、「このQUOカードはあれに交換したっけ」と思い返すこともできるのも楽しいものです。

勿論、いただいた優待の数だけコレクションも増えるので、優待取得の楽しみの1つとして蒐集するのをおすすめしたいと思います((“Q(・ω・*)

・優待「QUOカード」は絵柄も様々。

・コレクションしておくと楽しみが増えるかも!

まとめ

今回は「QUOカード活用術♪」というテーマでまとめ記事を書いてみました。勿論知っているよーという方法からそんな活用方法もあるんだーと何かしらご参考になるような部分があればまとめて良かったと嬉しく思います。

これからも優待の紹介や銘柄の分析、優待の活用法など紹介していきたいと思いますのでまた次の記事でお会いしましょう((“Q(・ω・*)

つみたてにいさん
つみたてにいさん
優待株で生活の質を高めながら支出を抑えたり、増配株や高配当株で得た配当金を再投資することで資産増の加速度を高めることもできます。株主優待は人生の選択肢と楽しみを増やしてくれますね。
つみたてねえさん
つみたてねえさん
次はどんな風に「QUOカード」を使っていこうか考えるのが楽しみだね!

以上、今回は【株主優待】QUOカード活用術♪のという記事を書いてみました。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。

ABOUT ME
つみたてにいさん
幼馴染のクリエイター気侭之優とともに本ブログ「気侭之 優のフリ→ト→ク」を運営する2級FP技能士。 2020年8月より株式投資を開始。節約と投資により3年半で金融資産600万円→2100万円達成。年間配当金は54万円到達。保有する優待株は約100銘柄。投資スタイルは全世界投信と日本株の長期二刀流。「節約・貯蓄・投資」の「家計三分の計」を軸に、お得情報や投資情報など再現性が高いと思った情報をお届けしたいと思います。軍師として読者の皆様の家計改善や資産形成のお役に立てる献策ができるよう日々精進します((“Q(・ω・*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です