気侭之優のフリ→ト→ク
ライフ・マネー

【優待】無料でお絵描きが楽しめる優待が届きました☆

どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん」です。

今回は株主優待が届いたので届いた株主優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)

つみたてにいさん
つみたてにいさん
なお、特定銘柄を推奨するわけではなく、あくまで個人的な資産運用の一例であり参考になるような部分があればに参考にしてみよーぐらいの気軽さで読んでいただければ幸いです。笑

届いた株主優待がこちら

証券コード【3663】のセルシス(旧:アートスパークホールディングス)から「株主優待カード」が到着いたしました。

セルシスは、コンピュータ・グラフィクス事業を展開している会社です。主力製品はイラストレーターや漫画家にとっては有名なアプリケーションである「CLIP STUDIO PAINT」です。また創作講座サイトの提供もしており、コンテンツの創造から利用までトータルで支援することを目指している会社です。

ちなみに「つみたてにいさん」のアイコンやイラストもCLIP STUDIO PAINTのアプリケーションより生み出されています。(ありがとうございます!!)

また、国内の自動車メーカーを中心に、カーナビやメーターなど液晶デバイスの技術・デザインを支援するUI/UX事業にも力を入れているようです。

セルシスの株を100株保有していると株主優待としてペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT EX」のアクティベーションコード(1デバイス分)がもらえます。優待権利月は6月と12月の年2回です。

ペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT EX」のアクティベーションコード(1デバイス分)」を利用することで本来月額980円で利用できる「CLIP STUDIO PAINT EX」を半年間無料で利用することができ、この優待は年2回貰えます。

つまりトータルでは1年分の11,760円がいただけます。この時点で優待利回りは5.2%です。なんと株主であり続ける限りお絵描きアプリの「CLIP STUDIO PAINT EX」をずっと無料で利用し続けることができちゃいます。

この優待は自社の強みを活かした絵描きさんにおすすめの優待内容ですね。

ちなみに議決権行使で5月に隠れ優待としてQUOカード(500円相当)もいただけます。個人的にはイラスト作成ソフトの会社なので優待のイラストカードの絵柄を使ったQUOカードやイラストレーターとコラボしたデザインのQUOカードがあると、なお嬉しいなと思います

つみたてにいさん
つみたてにいさん
イラストや漫画制作を後押ししてくれる日本の強みを活かした素敵な会社ですね。個人的に「CLIP STUDIO」はadobeのアプリケーションのように世界で戦えるサブスクになると考えています(*´ω`*)

株の健康診断書

2025年4月7日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

EPSは2020年にマイナスに転じましたが、その後順調に回復し今期は過去最高益のEPS予想となっています。配当金に関しては11期連続非減配、10期連続増配であり今期の配当予想も「基本配当26円+記念配当10円」の36円へ増配予定と還元意欲を感じます。なお、期待値が高いからかPER・PBRの指標面からはとても買える数値ではありません。過去5年平均で見るとPERは振り幅が大きく参考にならず、PBRはやや割高水準と言う感じですね。ミックス係数的には超割高水準です((“Q(・ω・*)♪

それでも現在の優待と配当を合わせた総合利回りは8.39%と「CLIP STUDIO PAINT EX」を使うことを前提にすると破格の利回り水準ですね。

なお、2025年6月期より優待基準が100株→200株となるのでそれまでに200株に買い増しできればなと考えています。保有株数は140株なので来年6月までに何とかせねば…。

まとめ

今回は6月・12月が権利月の優待銘柄「セルシスの株主優待の紹介」でした。主力のアプリケーションである「CLIP STUDIO PAINT」は日本が世界で戦える数少ないサブスク型の漫画・イラスト製作アプリケーションだと思うので個人的に応援したい会社です。

引き続き株主優待をありがたく利用させてもらいながらこれからの成長を楽しみに応援していきたい会社です。((“Q(・ω・*)♪

【自身のログ】

取得株価740円
取得配当利回り(予定)4.86%
取得優待利回り(予定)7.95%
取得総合利回り(予定)12.81%
獲得配当金(1株単位)38円
元本回収額(1株単位)468円
元本回収率68.4%

【指標面のログ】

株価1,130円
配当利回り(予定)3.19%
優待利回り(予定)5.20%
総合利回り(予定)8.39%
PER19.8倍
PBR6.44倍
ミックス係数127.22
つみたてにいさん
つみたてにいさん
優待株で生活の質を高めながら支出を抑えたり、増配株や高配当株で得た配当金を再投資することで資産増の加速度を高めることもできます。株主優待は人生の選択肢と楽しみを増やしてくれますね。
つみたてねえさん
つみたてねえさん
次はどんな優待が届くか楽しみだね!

以上、今回は証券コード【3663】セルシスの株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。

ABOUT ME
つみたてにいさん
関西大学社会学部卒。幼馴染のクリエイター気侭之優とともに本ブログ「気侭之 優のフリ→ト→ク」を運営する2級FP技能士。 2020年8月より株式投資を開始。節約と投資により4年半で金融資産600万円→2500万円突破。年間配当は税引き前83万円、年間の総不労所得は税引き前100万円到達。保有する優待株は100銘柄超。投資スタイルは全世界投信と日本株の長期二刀流。「節約・貯蓄・投資」の「家計三分の計」を軸に、お得情報や投資情報など一般的な会社員にもできた再現性が高いと思った情報をお届けしたいと思います。家計軍師として読者の皆様の家計改善や資産形成のお役に立てる献策ができるよう日々精進します((“Q(・ω・*)♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です