気侭之優のフリ→ト→ク
ライフ・マネー

【優待】総合利回り6%の優待が届きました☆

どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。

本日も、ブログに遊びにきていただきありがとうございます。

今回は株主優待が届いたので、届いた優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)♪

つみたてにいさん
つみたてにいさん
なお、銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありませんので予めご了承ください。株式の取引や投資判断は自己責任でお願いいたします。本内容はあくまで個人的な資産運用の一例であり、参考になる部分があれば参考にしてみよーぐらいの気軽さで読んでいただければ幸いです。m(_ _)m

届いた株主優待がこちら

証券コード【167A】のリョーサン菱洋HDからカタログギフト(2,000円)が到着いたしました。

リョーサン菱洋ホールディングスは、菱洋エレクトロ、リョーサンを中核とするエレクトロニクス商社です。2024年に菱洋エレクトロ、リョーサンが経営統合して誕生した半導体をはじめとする電子デバイスを取り扱っている商社になります。「半導体」と「コンピューター製品」の2つの領域に強みを持ち、国内外の電機メーカーへ向けて販売をおこなっています。

また、製品を販売するだけにとどまらず、特定分野に強い技術者による「設計・開発の技術サポート」にも力を入れています。

リョーサン菱洋ホールディングスの株を100株保有していると株主優待として3月にカタログギフト(2,000円)がもらえます。優待権利月は3月の年1回です((“Q(>ω<*)

「カタログギフト」は生活費圧縮になるのでありがたいですね(^^)♪

つみたてにいさん
つみたてにいさん
長期保有要件や長期保有によるインセンティブはありませんが配当利回りも高く、総合利回りも6%程度あります(*´ω`*)

株の健康診断書

2025年7月12日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

「株の健康診断書」の見方や指標がわからない場合は取説をどうぞ(^^)☆

「株の健康診断書Ver.3.0」の取説 どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。 本日も、ブログに遊びにきていただ...

過去の推移がないため、EPSの推移は未知数です。過去の業績の推移を元に投資が行えない以上、将来の見通しが立てづらい為、基本的には投資を行わない銘柄になりますが、配当と優待を合わせた総合利回りも7%まで上昇していたため最低単元の購入に踏み切りました。還元方針は「株主の皆様への利益還元について、「中長期的な企業価値向上」と「利益成長に応じた安定的な配当」を通じて実施すること」を基本方針としています。明確な還元方針の記述がない事、配当性向が70%と高い点は少し警戒しています。個人的には今後の業績の成長に合わせた配当の維持、増配を期待したいところですね。今期の配当は「140円」と取得単価に対する配当利回りだけでも6.14%を超える水準となっています。

株主優待は3月の年1回で「2,000円相当のカタログギフト」をいただけます。できれば長期保有で増額する内容が好ましいですが、優待利回りも0.75%とまずまずです。

なお、ミックス係数的には割安の水準です。統合してから日が浅いためPER・PBRレンジは測定する事ができず未知数ですね。自分は利回りに納得して保有しているので配当と優待に変更がなければ引き続きホールドしたいと思っています((“Q(・ω・*)♪

【株語入門】「ミックス係数」について どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん」です。 投資信託だけではなく、個別株投資にも興味があるけど、株式投資における独特の用...

現在の優待と配当を合わせた総合利回りは5.98%と高利回りになりますね。

まとめ

今回は3月が権利月の優待銘柄「リョーサン菱洋HD」より総合利回り6%の優待が届きました☆」という内容でした

リョーサン菱洋HDは取得単価2280円に対し総合利回り7%と高利回りとなっています。また自分のポートフォリオにおける半導体商社銘柄の一角であり、株主優待の内容も非常に魅力的なので個人的に引き続き応援したい会社です((“Q(・ω・*)♪

【指標面のログ】

株価2,675円
配当利回り(予定)5.23%
優待利回り(予定)0.75%
総合利回り(予定)5.98%
PER17.9倍
PBR0.82倍
ミックス係数14.64

【自身のログ】

取得株価2,280円
取得配当利回り(予定)6.14%
取得優待利回り(予定)0.88%
取得総合利回り(予定)7.02%
獲得配当金(1株単位)112円
元本回収額(1株単位)132円
元本回収率5.78
つみたてにいさん
つみたてにいさん
優待株で生活の質を高めながら支出を抑えたり、増配株や高配当株で得た配当金を再投資することで資産増の加速度を高めることもできます。株主優待は人生の選択肢と楽しみを増やしてくれますね。
つみたてねえさん
つみたてねえさん
次はどんな優待がやってくるか楽しみだね!

以上、今回は証券コード【167A】リョーサン菱洋HDの株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。

ABOUT ME
つみたてにいさん
関西大学社会学部卒。幼馴染のクリエイター気侭之優とともに本ブログ「気侭之 優のフリ→ト→ク」を運営する2級FP技能士。 2020年8月より株式投資を開始。節約と投資により4年半で金融資産600万円→2500万円突破。年間配当は税引き前83万円、年間の総不労所得は税引き前100万円到達。保有する優待株は100銘柄超。投資スタイルは全世界投信と日本株の長期二刀流。「節約・貯蓄・投資」の「家計三分の計」を軸に、お得情報や投資情報など一般的な会社員にもできた再現性が高いと思った情報をお届けしたいと思います。家計軍師として読者の皆様の家計改善や資産形成のお役に立てる献策ができるよう日々精進します((“Q(・ω・*)♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です