気侭之優のフリ→ト→ク
ライフ・マネー

【貯蓄】キャッシュレス決済を活用しよう

どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。

ブログに遊びにきていただきありがとうございます((“Q(・ω・*)♪

今回は「家計三分の計」を用いた資産形成の記事として【貯蓄】キャッシュレス決済を活用しようという内容について書いていこうと思います。

つみたてにいさん
つみたてにいさん
「家計三分の計」の「貯蓄」に関する記事です♪
つみたてねえさん
つみたてねえさん
皆様に役立つ情報を共有できるように頑張ります♪

さて、本題へ。→

つみたてにいさんが提唱する「家計三分の計」【収入】を「生活費」「貯蓄」「投資」に3分割し、そのサイクルを継続することを目指そうという「家計財務改善策」です。なるべく再現性の高い方法を誰でも体系的に実現できるように心掛けて執筆しているので興味がある方は「家計三分の計」のページを確認してもらえると幸いです。

「家計三分の計」について はじめに どうも2級FP技能士の「つみたてにいさん」です((“Q(・ω・*) 現代の日本は「税金」や「社会保険料」...

※リンクがない記事については制作中なので気長にお待ちいただけると幸いです。

【前提】「キャッシュレス決済」とは

まずはいつも通り「キャッシュレス決済とは何か?」という前提です。

キャッシュレス決済とは、お札や小銭などの現金を使用せずにお金を払うことです。 キャッシュレス決済手段には、クレジットカード、デビットカード、電子マネー(プリペイド)や スマートフォン決済など、様々な手段があります。

キャッシュレス決済を利用するメリットとしてキャッシュレス決済を使用するだけで、ポイント還元が受けられること、決済方法によって様々な特典や優待を受けられることが挙げられます。

本項ではPayPayなどに代表されるQRコード決済を中心に解説したいと思います。

世はまさに「QRコード決済戦国時代」

時は遡ること5年前。2018年。新しい決済方法として「PayPay」が登場します。登場した際の「抽選で全額ポイント還元キャンペーン」は「支払方法の革命児」と言えるインパクトだったことが記憶に残っています。

そこから「auPAY」、「d払い」、「FamiPay」、「LinePay」、「楽天Pay」、「メルペイ」などQRコード決済はまさに戦国時代のような群雄割拠の時代となりました。

つみたてにいさんの格言として「鉄は熱いうちに打て」ならぬ「得は熱いうちに乗れ」、「何事もできたてが一番おいしい」と言うのがあるのですが(笑)QRコード決済に関しても登場した時が一番還元率の高いキャンペーンが多かったですね。auPayの20%還元や、d払いの20%還元などが群雄割拠の如くごろごろしていました。かなり熱が冷めた今では以前のような大きなキャンペーンは少ないもののまだまだ現金で支払うよりは万倍良いキャンペーンを各社打ち出している状況です。

理由としては簡単で「自社のキャッシュレス決済を使って欲しいから」ですね。つまり引く手あまたで選ぶ権利のある私たち消費者が強い立場にあります。(えっへん!)

さてここから結局「どのQRコード決済が一番良いのか?」という話に入ると思っていませんか?時々刻々とキャンペーンを開催する群雄割拠の「QRコード戦国時代」です。一番良いQRコード決済は時々によって変わります。結論としては「その時お得なキャンペーンは全部乗ればよい」のです。

個人的にはこの状況は「北条・徳川・上杉・豊臣」と言った大名たちに周囲を囲まれながら状況に応じてそれぞれの勢力に与し、つかず離れずを繰り返して生き延びた表裏比興の戦国武将「真田昌幸」を連想させますね。(ちなみに真田昌幸は大好きな戦国武将の1人です。)

そんな私たちの周囲に存在する群雄割拠する大名たちならぬ群雄割拠するQRコード決済たちの特徴をそれぞれ見ていきましょう。

PayPay

最初のQRコード決済は「PayPay」です。2018年に抽選で全額pt還元キャンペーンで鮮烈なデビューを果たしたキャッシュレス決済ですね。

PayPayの基本還元率は0.5%です。 「200円以上の支払い30回以上、かつ合計支払い金額10万円以上」などの諸条件をクリアすることによって、最大2%までアップします。QRコードの中では圧倒的なシェアを誇っています。

ソフトバンクやヤフーと繋がりの深いQRコード決済です。なおPayPayでは「PayPayクーポン」がありソフトバンクユーザーやヤフープレミアム会員以外だと概ね「5%還元」のクーポンが多い印象です。「還元率5%」でも恩恵は大きいので利用するサービスで使いどころがあればPayPayで決済しておけばよいでしょう。

auPAY

次のQRコード決済は「auPAY」です。

auPAYの基本還元率は0.5%です。

auやPontaポイントと繋がりの深いQRコード決済です。なおauPAYでは「auPAYクーポン」があり今月であれば「ドトール50円引き」や「エディオンで10%割引」などのクーポンがあります。個人的には「auスマートパスプレミアム × auPAY」のクーポンが強力で、2週間に1回「マクドナルドのフライドポテトSまたはコーヒーS」の無料クーポンや「ローソンで250円引きクーポン」、その他1週間ごとに「100円以上100円引きクーポン」が発行されます。auスマートパスプレミアムは月額499円[税込548円]ですがクーポンを使いこなせば十二分に元が取れる計算となるので上手く活用する事ができるのであれば加入して損はないサービスになります。

なお、その他1週間ごとに「100円以上100円引きクーポン」については10月以降は廃止予定なので今からあえてauスマートパスプレミアムに加入するメリットは低下してしまいましたが、ローソンとマクドナルドのポテトSだけでも十分元は取れるので加入メリットとリターンを比較検討し判断しましょう。

基本的には上記のキャンペーンに乗りつつ大きなキャンペーンがあれば適宜あればauPAYのキャンペーンに乗るようにしておけばよいでしょう。

d払い

次のQRコード決済は「d払い」です。

d払いの基本還元率は0.5%です。(d払いのご利用金額200円(税込)につき1ポイント)。 ドコモの回線をお持ちの方なら「d払いステップボーナス」で還元率が最大2.5%にアップします。

ドコモと繋がりの深いQRコード決済です。d払いクーポンもありますが個人的には現状余り魅力的なクーポンは確認できません。ドコモヘビーユーザー以外であれば使えるものがあれば使用するぐらいの感覚でよいかと思います。

またお得なキャンペーンが開催されれば適宜乗るといった距離感で問題ないという認識です。

LINEPay

次のQRコード決済は「LINEPay」です。

LINEPayの基本還元率は0.5%です。但しVisa LINE Payクレジットカード(P+)を併用する事で1カ月1万円までは最大5%の還元を受けることができます。

LINEPayはLINEと繋がりの深いQRコード決済です。現在の我が家のキャッシュレス決済の先鋒でありメインで使用しうるキャッシュレス決済です。Visa LINE Payクレジットカード(P+)の詳細については別記事でも書いているので宜しければ参考にしてみてください。

【貯蓄】節約10倍!5%還元のクレジットカード どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。 ブログに遊びにきていただきありが...

LINEクーポンもありますが2%還元のクーポンが多く個人的には現状余り魅力的なクーポンは確認できません。しかしながらVisa LINE Payクレジットカード(P+)を併用する事で大きく化けるキャッシュレス決済と言えます。

基本的には1カ月1万円で5%還元の恩恵を受け、お得なキャンペーンが開催されれば適宜乗るといった距離感で問題ないという認識です。

楽天Pay

次のQRコード決済は「楽天Pay」です。

楽天ポイント、楽天キャッシュ、楽天銀行口座払いを用いたコード・QR・セルフ払いに対し100円(税込)につき1ポイント(1%)が進呈されます。 楽天カードから楽天キャッシュへのチャージに対し楽天カードから進呈する200円(税込)につき1ポイント(0.5%)と合算して、最大1.5%還元となります。

楽天と繋がりの深いQRコード決済ですね。

かつて一大勢力を誇った楽天経済圏も改悪が進みかつての勢いはありません。しかしかつてと比較すると言う話であり、今でも十分お得な経済圏であることは間違いありません。

ふるさと納税を「楽天市場」で行っている身としては、ふるさと納税で得たポイントをさらに日常の支出に使うことができ、ポイントで購入したものに対してもポイント還元も受けられるという「お得のマトリョーシカ」のような決済方法なのでまだまだ使いどころも多い印象です。

気軽に参加できるエントリー型の還元キャンペーンを多く行っている印象であり、こちらも乗れる内容であればが乗っておくぐらいの感覚でよいかと思います。

FamiPay

次のQRコード決済は「FamiPay」です。

FamiPayの基本還元率は0.5%です。

ファミリーマートと繋がりの深いQRコード決済です。以前はJQエポス→MIXI M→FamiPayのチャージルートで楽天キャッシュを2~3%還元でGETできていたので重用していたのですが、封鎖されて以降はファミリーマートでたまに無料クーポンが出ることがあるのでそれを主に使用するぐらいですね。

こちらもまたお得なキャンペーンが開催されれば適宜乗るといった距離感で問題ないという認識です。

メルペイ

最後のQRコード決済は「メルペイ」です。

メルペイの基本還元率は0%です。

メルカリと繋がりの深いQRコード決済です。まだサービスが開始されて日が浅い為か、大盤振る舞いなクーポンを定期的に出してくれています。例えば「セブンイレブンで200円以上100ポイント還元」や「ウエルシアで200円以上100ポイント還元」などですね。

現状はこのお得なクーポンが出ればメルペイで決済するという活用を主に行っています。

こちらもまたお得なキャンペーンが開催されれば適宜乗るといった距離感で問題ないという認識です。

まとめ

今回のまとめです。今回はキャッシュレス決済を活用しようということでQRコード決済の活用法と簡単な特徴を紹介いたしました。今回の要点は以下の通りです。

・世はまさに群雄割拠の「QRコード決済戦国時代」

・どれか1つのQRコード決済を選ぶのではなくお得なものには全て乗る。

・「表裏比興の者」と称され各勢力を渡り歩いた真田昌幸を見習うべし。

それぞれのQRコード決済には強みがあるので、使用する場面によってQRコード決済を切り替えて活用することで、お得を最大限に活かすことができます。

QRコード決済のクーポンを上手く使う事で日用品費を抑えたり、還元を受けたポイントを有効活用したりすることで現金余力をセーブし、「貯蓄」や「投資」に回せる余力を加速度的に増やすことができるようになりますね。

今回の記事が読者にとって「貯蓄」を加速する1つのきっかけになったら嬉しいです。

つみたてねえさん
つみたてねえさん
QRコード決済の強みを有効活用して還元されるポイントを味方に現金余力を高めることで「貯蓄」や「投資」の余裕資金を生み出すことができるようになるね。
つみたてにいさん
つみたてにいさん
今回紹介したQRコード決済のキャンペーンやクーポンを組み合わせることで支出を抑制することができるので上手く活用して現金余力を確保していきましょう。

以上、今回は【貯蓄】キャッシュレス決済を活用しようという内容でした。みなさまの家計改善や資産形成の参考になれば幸いです。

ABOUT ME
つみたてにいさん
幼馴染のクリエイター気侭之優とともに本ブログ「気侭之 優のフリ→ト→ク」を運営する2級FP技能士。 2020年8月より株式投資を開始。節約と投資により3年半で金融資産600万円→2100万円達成。年間配当は税引き前66万円、年間の総不労所得は税引き前80万円到達。保有する優待株は100銘柄超。投資スタイルは全世界投信と日本株の長期二刀流。「節約・貯蓄・投資」の「家計三分の計」を軸に、お得情報や投資情報など一般的な会社員にもできた再現性が高いと思った情報をお届けしたいと思います。家計軍師として読者の皆様の家計改善や資産形成のお役に立てる献策ができるよう日々精進します((“Q(・ω・*)♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です