どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん」です。
今回は株主優待が届いたので届いた株主優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)♪
届いた株主優待がこちら
証券コード【7613】のシークスから「VJAギフトカード(1,000円相当)」が到着いたしました。

シークスは、創業はサカタインクスの海外事業部が分離・独立した電子部品や電子機器の輸出入・販売をおこなっている日本のEMSの草分け的な会社です。複数メーカーから受注した電子機器の生産を請け負うEMS(電子機器受託製造サービス)事業を展開しています。
アジア地域を中心にグローバルネットワークを構築し、部材調達から設計・製造・物流までのトータルサービスを提供しています。シークスの株を100株保有していると、株主優待として12月に「VJAギフトカード(1,000円相当)」が貰えます。優待権利月は12月の年1回です。

株の健康診断書
2025年4月7日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

EPSは波があるものの直近の推移は横ばい圏です。なお、配当に関しては「継続的且つ安定的な利益配分を実施」と明確ではありませんが29期非減配、17期連続増配と長期で増配傾向です。もう少し明確な還元方針を明記してくれると株主として安心感を持ってほゆうできますね。なお、今期の配当は「48円」と前年同様過去最高の配当予想となっていますが増配がない場合はこれまで積み上げてきた連続増配の実績が崩れてしまいます。できればどこかのタイミングで今期の増配を期待したいですね。
株主優待と併せた総合利回りは現段階で6.1%と高利回りですね。
ミックス係数は3倍台と超割安水準であり、過去5年のPERレンジは幅が広く、あまり参考になりませんが、PBRレンジは概ね底値水準と言う感じですね。
まとめ
今回は12月が権利月の優待銘柄「シークス」より増配が気になる優待が届きました☆」という記事でした。配当は17期連続増配、優待と併せた総合利回りも6.1%と魅力的です。またPBR1倍割れ改善にも期待しつつ保有する分には魅力ある銘柄だと思います((“Q(・ω・*)♪
【自身のログ】
取得株価 | 935円 |
取得配当利回り(予定) | 5.13% |
取得優待利回り(予定) | 1.07% |
取得総合利回り(予定) | 6.20% |
獲得配当金(1株単位) | 19円 |
元本回収額(1株単位) | 29円 |
元本回収率 | 3.1% |
【指標面のログ】
株価 | 951円 |
配当利回り(予定) | 5.05% |
優待利回り(予定) | 1.05% |
総合利回り(予定) | 6.10% |
PER | 8.6倍 |
PBR | 0.45倍 |
ミックス係数 | 3.88 |
以上、今回は証券コード【7613】のシークスの株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。