どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。
ブログに遊びにきていただきありがとうございます。
今回は株主優待が届いたので、届いた優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)
届いた株主優待がこちら
証券コード【2678】のアスクルから「「LOHACO」で使える優待割引クーポン(2,000円相当)」が到着いたしました。

アスクルは、事業所向けに通販事業を展開している会社です。社名である「アスクル」は、オフィス用品・事務用品を「翌日配送=明日来る」が由来となっています。現在では、効率化された物流網で当日配送も実現しました。
また、個人向けにも通販サイト「LOHACO」を運営しており、「忙しい女性の暮らしを少しでもかるくしたい」をテーマに、日用雑貨を中心とした幅広い製品をそろえています。
アスクルの株を100株保有していると株主優待として5月と11月に「「LOHACO」で使える優待割引クーポン(2,000円相当)」がもらえます。
優待権利月は5月・11月の年2回です((“Q(>ω<*)
送料は3,780円以上で無料となるので家族名義で合算して日用品を購入いたしました☆

・大塚食品 バターチキンカレー 120g 3個:530円→30円
・復刻版 レトロクレラップ ミニ 22cm×50m:518円→18円
・キッチンペーパー 1パック:674円→174円
・キッコーマン 米麹こだわり本みりん2本:609円→109円
・ティッシュペーパー 150組(5個入):628円→128円
・かどや 純正健やかごま油 196g:628円→128円
・JOYL オリーブオイル エクストラバージン 瓶 1本:768円→268円
・トイレットペーパー 8ロール入 ダブル:620円→120円
合計:4,975円→953円(優待+ポイント使用)
株の健康診断書
2025年9月5日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

「株の健康診断書」の見方や指標がわからない場合は取説をどうぞ(^^)☆

EPSは2019年に大幅に減ってしまいましたが、2020年以降は持ち直してきており、2023年は過去最高の予想となっています。ただ直近は減少傾向となっていますね。また配当金に関しても、累進配当ではありませんが、6期連続増配でしたが2026年5月期は「38円」据え置きと過去最高の配当額予想ではあるものの現状のままでは連続増配記録はストップしてしまうことになりそうです。期中の増配に期待したい所ですね。
またミックス係数的には割高水準ですが、過去5年平均のPER・PBRの指標面から見ると現在株価は割安の水準と言えそう((“Q(・ω・*)♪

現在の優待と配当を合わせた総合利回りは「5.02%」と合格ラインですね((“Q(・ω・*)
まとめ
今回は5月・11月が権利月の優待銘柄「アスクルより日用品を安く買える優待が届きました☆」という内容でした。
アスクルは比較的増配傾向のある銘柄でもあり、生活費を大きく抑えられるポテンシャルを秘めている株主優待も魅力度が高いです。直近日清食品HDの購入費に充てる資金として売却した銘柄になりますが、株主優待の内容も非常に魅力的なのでチャンスがあればまた個人的に保有したい会社です((“Q(・ω・*)
【指標面のログ】
株価 | 1,555円 |
配当利回り(予定) | 2.44% |
優待利回り(予定) | 2.57% |
総合利回り(予定) | 5.02% |
PER | 21.1倍 |
PBR | 1.79倍 |
ミックス係数 | 37.77 |
以上、今回は証券コード【2678】アスクルの株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。