気侭之優のフリ→ト→ク
ライフ・マネー

【優待】5月権利のカタログ優待が届きました☆

どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。

ブログに遊びにきていただきありがとうございます。

今回は株主優待が届いたので、届いた優待を紹介してみたいと思います((“Q(・ω・*)

つみたてにいさん
つみたてにいさん
なお、銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありませんので予めご了承ください。株式の取引や投資判断は自己責任でお願いいたします。本内容はあくまで個人的な資産運用の一例であり、参考になる部分があれば参考にしてみよーぐらいの気軽さで読んでいただければ幸いです。m(_ _)m

届いた株主優待がこちら

証券コード【3501】のSUMINOE(旧:住江織物)からカタログギフト(6,000円相当)が到着いたしました。

住江織物は、カーテン・カーペット・壁紙などを製造・販売している会社です。ホテルや病院から一般家庭まで、機能性・デザイン性に優れた製品を幅広く提供しています。

そのほか、自動車・鉄道・航空機のシートやカーペットなど、さまざまな内装材を製造しており国会の赤絨毯も納入しています。鉄道は国内シェア7割なので何気なく乗っている電車のシートも住江織物で作られているかもしれません。自分の通勤で使っている電車のシートも住江織物産だったので親近感が湧きました。壁装材やカーテンも含め、トータルで提案できるのが強みです。ちなみに筆頭株主は高島屋になります。

住江織物の株を400株保有していると株主優待としてカタログギフト(6,000円相当)がもらえます。優待権利月は5月の年1回です((“Q(>ω<*)

つみたてにいさん
つみたてにいさん
因みに300株保有でも4000円相当のカタログギフトがいただけます(*´ω`*)

カタログギフトはこんな感じで、自社製品から防災用品、グルメ、スイーツなど幅広いラインナップとなっています。

SUMINOEの株主優待ページ抜粋
つみたてにいさん
つみたてにいさん
今回は京都美術工芸所のカードケースにしました。地元の特産品ではありますが中々買うことができない価格帯の6900円相当の商品で和服にも合いそうです(*´ω`*)

株の健康診断書

2025年9月5日時点の株価と株の健康診断書は以下となります。

「株の健康診断書」の見方や指標がわからない場合は取説をどうぞ(^^)☆

「株の健康診断書Ver.3.0」の取説 どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん(@tsumitate_nisan)」です。 本日も、ブログに遊びにきていただ...

EPSは波があり横ばいの状況です。できれば右肩上がりのEPSとなってくれることを願いたいですね。配当に関しても過年度は業績連動型であり、2023年には減配しています。ここまでであれば投資に躊躇する内容なのですが、2025年-2027年の中期経営計画にて「急激な環境悪化など不測の事態を除き、下限配当35円、2027年の目標配当を70円」に設定しています。

2025年月期 決算説明資料-抜粋-

また前期配当を「40円」、今期配当を「43円」と着実の配当を増やしてきてくれています。目標通り70円まで伸長した場合は配当利回り5.8%(400株の総合利回りは7%)、仮に下限の35円となった場合は配当利回り2.9%(400株の総合利回りは4.2%)程度確保できるため、今の水準で優待と配当を貰えるのであればオッズは悪くないかなと考えています。

なお、昨年投資を行った段階では「2026年5月期の配当は「50円~55円」程度は出してくれるのでは?」と予想して投資していたので、今期配当予想「43円」とやや物足りない点は少し気がかりではあります。

なお、ミックス係数は5倍台と超割安な水準です。また、過去5年のPERレンジはやや割安PBRレンジは割高水準も1倍割れと言った感じですね((“Q(・ω・*)♪

【株語入門】「ミックス係数」について どうも節約・投資担当の「つみたてにいさん」です。 投資信託だけではなく、個別株投資にも興味があるけど、株式投資における独特の用...

最大利回りである400株の現在の優待と配当を合わせた総合利回りは約4.83%とまずまずの水準です。是非とも2027年5月期の配当70円という目標を達成して欲しいなと思いつつ引き続きのPBR1倍割れ改善の動きと今後の着実な増配にも期待したいですね。

まとめ

今回は5月が権利月の優待銘柄「SUMINOE」より「5月権利のカタログ優待が届きました☆」という内容でした

SUMINOEは業績の安定感がやや気がかりな銘柄ではありますが、直近の動きに株主還元意欲を感じることと中計最終年度の配当70円、貴重な5月優待、5月・11月配当の魅力ある銘柄です。事業内容や配当方針、株主優待の内容も年々改善されてきており、カタログ優待の内容と中計目標の達成に期待しながら保有していく分には魅力的な銘柄なので引き続き個人的に応援したい会社です((“Q(・ω・*)♪

【指標面のログ】

株価1,202円
配当利回り(予定)3.58%
優待利回り(予定)1.25%
総合利回り(予定)4.83%
PER10.6倍
PBR0.51倍
ミックス係数5.41

【自身のログ】

取得株価1,075円
取得配当利回り(予定)4.00%
取得優待利回り(予定)1.40%
取得総合利回り(予定)5.40%
獲得配当金(1株単位)32円
元本回収額(1株単位)47円
元本回収率4.37%
つみたてにいさん
つみたてにいさん
優待株で生活の質を高めながら支出を抑えたり、増配株や高配当株で得た配当金を再投資することで資産増の加速度を高めることもできます。株主優待は人生の選択肢と楽しみを増やしてくれますね。
つみたてねえさん
つみたてねえさん
次はどんな優待がやってくるか楽しみだね!

以上、今回は証券コード【3501】SUMINOE(旧:住江織物)の株主優待の紹介でした。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。

ABOUT ME
つみたてにいさん
関西大学社会学部卒。幼馴染のクリエイター気侭之優とともに本ブログ「気侭之 優のフリ→ト→ク」を運営する2級FP技能士。 2020年8月より株式投資を開始。節約と投資により5年で金融資産600万円→3000万円。年間配当は税引き後80万円、年間の総不労所得は約100万円。保有する優待株は100銘柄超。投資スタイルは全世界投信と日本株の長期二刀流。「節約・貯蓄・投資」の「家計三分の計」を軸に、お得情報や投資情報など一般的な会社員にもできた再現性が高いと思った情報をお届けしたいと思います。『家計軍師』として読者の皆様の家計改善や資産形成のお役に立てる献策ができるよう日々精進します。いつか金融教育の一助として従事できればと思う今日この頃((“Q(・ω・*)♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です